
日本の川えびチェックリスト Freshwater shrimps in Japan
日本における淡水性コエビ類全種を網羅した図鑑やリストがありませんので、こちらにまとめました。
まだまだ未記載種や初記録種は出てくる(出ている)ので、どんどん更新していきたいです。
最終更新:2021/6/15
※ご意見・質問等はこちらまで:yfa73986(あっと)gmail.com
テナガエビ科 Palaemonidae Rafinesque, 1815
テナガエビ属 Macrobrachium Spence Bate, 1868
和名 Japanese name |
学名 Species |
命名者・年号 Author & date |
分布 Distribution |
文献 References |
---|---|---|---|---|
ザラテテナガエビ | Macrobrachium australe | (Guérin-Méneville, 1838) | ||
スベスベテナガエビ | Macrobrachium equidens | (Dana, 1852) | ||
ミナミテナガエビ | Macrobrachium formosense | Bate, 1868 | ||
ツブテナガエビ | Macrobrachium gracilirostre | (Miers, 1875) | ||
オオテナガエビ | Macrobrachium grandimanus | (Randall, 1840) | ||
ヒラテテナガエビ | Macrobrachium japonicum | (De Haan, 1849) | ||
コンジンテナガエビ | Macrobrachium lar | (Fabricius, 1798) | ||
ヒラアシテナガエビ | Macrobrachium latidactylus | (Thallwitz, 1891) | ||
コツノテナガエビ | Macrobrachium latimanus | (von Martens, 1868) | ||
マガタマテナガエビ | Macrobrachium lepidactyloides | (de Man, 1892) | ||
ウリガーテナガエビ | Macrobrachium miyakoense | Komai & Fujita, 2005 | 沖縄島、宮古島、石垣島 | |
テナガエビ | Macrobrachium nipponense | (De Haan, 1849) | ||
ネッタイテナガエビ | Macrobrachium placidulum | (De Man, 1892) | ||
ショキタテナガエビ | Macrobrachium shokitai | Fujino & Baba, 1973 | 西表島(固有種) | |
ナンヨウテナガエビ | Macrobrachium ustulatum | (Nobili, 1899) | 沖縄島 | |
カスリテナガエビ | Macrobrachium sp. | 沖縄島、石垣島、西表島 | ||
チュラテナガエビ | Macrobrachium sp. | 宮古島、石垣島、西表島 |
※オニテナガエビ M. rosenbergii は記録こそありますが、過去に養殖場から逸出したものに由来すると考えられており、また近年の記録もないため、リストには入れませんでした。
スジエビ属 Palaemon Weber, 1795
和名 Japanese name |
学名 Species |
命名者・年号 Author & date |
分布 Distribution |
文献 References |
イッテンコテナガエビ | Palaemon concinnus | Dana, 1852 |
---|---|---|---|---|
スネナガエビ | Palaemon debilis | Dana, 1852 | ||
ナイカイスジエビ | Palaemon gravieri | (Yu, 1930) | ||
ユビナガスジエビ | Palaemon macrodactylus | Rathbun, 1902 | ||
オガサワラコテナガエビ | Palaemon ogasawaraensis | Kato & Takeda, 1981 | 小笠原諸島 | |
シラタエビ | Palaemon orientis | Holthuis, 1950 | ||
アシナガスジエビ | Palaemon ortmanni | Rathbun, 1902 | ||
イソスジエビ | Palaemon pacificus | (Stimpson, 1860) | ||
スジエビ | Palaemon paucidens | De Haan, 1844 | ||
キタノスジエビ | Palaemon septemtrionalis | Katogi et al., 2019 | ||
スジエビモドキ | Palaemon serrifer | (Stimpson, 1860) | ||
チュウゴクスジエビ | Palaemon sinensis | (Sollaud, 1911) | 外来種 | |
オキソコスジエビ | Palaemon yamashitai | Fujino & Miyake, 1970 |
※シラタエビ P. orientisはシラタエビ属Exopalaemonとする場合もあります。
※ナイカイスジエビ、シラタエビ、オキソコスジエビは海産種ですが、国内から記録のあるスジエビ属を網羅したいのでリストに入れています。
ヌマエビ科 Atyidae De Haan, 1849
ミナミオニヌマエビ属 Atyoida Randall, 1840
和名 Japanese name |
学名 Species |
命名者・年号 Author & date |
分布 Distribution |
文献 References |
---|---|---|---|---|
ミナミオニヌマエビ | Atyoida pilipes | (Newport, 1847) |
オニヌマエビ属 Atyopsis Chace, 1983
和名 Japanese name |
学名 Species |
命名者・年号 Author & date |
分布 Distribution |
文献 References |
---|---|---|---|---|
オニヌマエビ | Atyopsis spinipes | (Newport, 1847) |
Australatya属 Australatya Chace, 1983
和名 Japanese name |
学名 Species |
命名者・年号 Author & date |
分布 Distribution |
文献 References |
---|---|---|---|---|
ヒメオニヌマエビ | Australatya obscura | Han & Klotz, 2015 |
ヒメヌマエビ属 Caridina H. Milne Edwards, 1837
和名 Japanese name |
学名 Species |
命名者・年号 Author & date |
分布 Distribution |
文献 References |
---|---|---|---|---|
コテラヒメヌマエビ | Caridina celebensis | De Man, 1892 | ||
ナガツノヌマエビ | Caridina gracilirostris | De Man, 1892 | ||
ツノナガヌマエビ | Caridina grandirostris | Stimpson, 1860 | ||
リュウグウヒメエビ | Caridina laoagensis | Blanco, 1939 | ||
ミゾレヌマエビ | Caridina leucosticta | Stimpson, 1860 | ||
オオバヌマエビ | Caridina macrodentata | Cai & Shokita, 2006 | ||
ヤマトヌマエビ | Caridina multidentata | Stimpson, 1860 | ||
ガマヌマエビ | Caridina okinawa | Cai & Shokita, 2006 | ||
サキシマヌマエビ | Caridina prashadi | Tiwari & R.S. Pillai, 1971 | ||
マングローブヌマエビ | Caridina propinqua | De Man, 1908 | ||
アシナガヌマエビ | Caridina rubella | Fujino & Shokita, 1975 | ||
ヒメヌマエビ | Caridina serratirostris | De Man, 1892 | ||
トゲナシヌマエビ | Caridina typus | H. Milne Edwards, 1837 | ||
クラヤミヌマエビ | Caridina sp. | |||
ミヤコヌマエビ | Caridina sp. |
カワリヌマエビ属 Neocaridina Kubo, 1938
和名 Japanese name |
学名 Species |
命名者・年号 Author & date |
分布 Distribution |
文献 References |
---|---|---|---|---|
シナヌマエビ | Neocaridina davidi | (Bouvier, 1904) | 外来種 | |
ミナミヌマエビ | Neocaridina denticulata | (De Haan, 1844) | 西日本 | |
イキシマカワリヌマエビ | Neocaridina ikiensis | Shih, Cai, Niwa & Nakahara, 2017 | 壱岐島 | |
イリオモテヌマエビ | Neocaridina iriomotensis | Naruse, Shokita & Cai, 2006 | 西表島 | |
イシガキヌマエビ | Neocaridina ishigakiensis | (Fujino & Shokita, 1975) | 石垣島 |
ヌマエビ属 Paratya Miers, 1882
和名 Japanese name |
学名 Species |
命名者・年号 Author & date |
分布 Distribution |
文献 References |
---|---|---|---|---|
オガサワラヌマエビ | Paratya boninensis | Satake & Cai, 2005 | 小笠原諸島 | |
ヌマエビ | Paratya compressa | (De Haan, 1844) | ||
ヌカエビ | Paratya improvisa | Kemp, 1917 |
ムカシヌマエビ属 Antecaridina Edmondson, 1954
和名 Japanese name |
学名 Species |
命名者・年号 Author & date |
分布 Distribution |
文献 References |
---|---|---|---|---|
ドウクツヌマエビ | Antecaridina lauensis | (Edmondson, 1935) |
チカヌマエビ属 Halocaridinides Fujino & Shokita, 1975
和名 Japanese name |
学名 Species |
命名者・年号 Author & date |
分布 Distribution |
文献 References |
---|---|---|---|---|
チカヌマエビ | Halocaridinides trigonophthalma | (Fujino & Shokita, 1975) |
テッポウエビ科 Alpheidae Rafinesque, 1815
オハグロテッポウエビ属 Metabetaeus Borradaile, 1899
和名 Japanese name |
学名 Species |
命名者・年号 Author & date |
分布 Distribution |
文献 References |
---|---|---|---|---|
オハグロテッポウエビ | Metabetaeus minutus | (Whitelegge, 1897) |
参考文献
- Fuke, Y. & H. Imai, 2018. First Japanese record of Macrobrachium ustulatum (Crustacea: Decapoda: Palaemonidae) from Okinawa-jima Island, Japan. Fauna Ryukyuana 44: 7–15.
- 林健一, 2000. 日本産エビ類の分類と生態 (112) テナガエビ科・テナガエビ亜科-テナガエビ属①, 海洋と生物, 128: 240–245.
- 林健一, 2000. 日本産エビ類の分類と生態 (113) テナガエビ科・テナガエビ亜科-テナガエビ属②, 海洋と生物, 129: 360–363.
- 林健一, 2000. 日本産エビ類の分類と生態 (114) テナガエビ科・テナガエビ亜科-テナガエビ属③, 海洋と生物, 130: 468–472.
- 佐伯智史・前田健・成瀬貫, 2018. 琉球列島産ネッタイテナガエビ種群3種 (甲殻亜門: 十脚目: コエビ下目: テナガエビ科)の分類と形態. Fauna Ryukyuana 44: 33–53.
- 豊田幸詞・関慎太郎, 2014. 日本の淡水性エビ・カニ日本産淡水性・汽水性甲殻類102種. 誠文堂新光社, 東京.